サバの味噌煮が大好き
私は子どものころ給食で食べたサバの味噌煮が大好きな料理のひとつです。外食で食べるのかどうかと言われるとそうではなく、給食センターで作られる、家で作られるサバの味噌煮が好きです。そしてつい先日までその作り方を知りませんでした。サバと味噌のあの相性の良さは一体何なんでしょうかね?サバ特有の臭みも軽減され、食べやすいからでしょうか?何はともあれ、今回はうちで作るサバの味噌煮をご紹介します。(めちゃくちゃ簡単に作ってます)
うちのおすすめサバの味噌煮
下処理をした真サバをぶつ切りにします。(血が残ってたらふき取り、ぬめりがある場合は一度酢洗い)次にフライパンにサバを皮面を下にして焼きます。焼き目が付いたら反対側を焼きます。最後にお水・砂糖・醤油・味噌を加え味を調節し、少し煮込んで完成です。砂糖醤油味噌は大さじ1を目安に後は味を見ながら調節してください。簡単にさっとつくれます。少し辛味が欲しければとうがらしをいれてもいいし、甘めに仕上げたい場合は砂糖とみりんをすこし加えるといいです。
甘辛味の料理は家庭料理という印象が強いですが、サバの味噌煮はその際たるもののような気がします(おそらく私だけかと思います)。おいしい料理食べて心もお腹も幸せになりましょう。