健康を心がける野菜中心の生活

健康を維持するために大切なのは、食生活だと思います。そこで、私は食生活に野菜を取り入れるよう心がけています。私の食生活では、生野菜をドバっと食べることが多いです。キャベツ4分の1個、サラダ菜1つ、きゅうり1本、プチトマト1パックなど、1食に出すそれぞれの野菜の量は他の人と比べてかなり多いと思います。野菜のバランスという点においてはあまり良くないかもしれませんが、量に関してはかなりの量を食べていると思います。野菜はそれなりの量食べたとしても、肉やお菓子のように食べ過ぎにはならないはずです。健康を考えるうえで野菜は食生活にどうしても必要だと思いますので、多少バランスが悪くてもとにかくたくさん食べるように心がけています。野菜が苦手な人にはお酢を使った野菜サラダにすることをオススメしています。

野菜の甘味を引き出す「お酢」

幸いにも、私は生野菜サラダが好きです。健康のために無理して食べているわけではありません。生野菜をそのままには抵抗があるという方には合わせ酢をかけて召し上がることをおすすめしております。市販のドレッシングだと油が多く含まれているので、苦手だと野菜の味を消すためにたくさんかけてしまうようです。なので、調味されている合わせ酢を使うとなんだか野菜も甘く感じて、なかでもトマトにかけるとその甘味が強くなって非常に食べやすくなります。しかも、当たり前のことですけどお酢には油は含まれていません。むしろ体の健康に非常によいとされています。

これからは健康のために野菜をたくさん食べたいですね。

(Author)
No description.Please update your profile.

View all post by osuhiroba